心を楽にするために振り返る子育て

ヒステリー

説明

一般的な説明

無意識の葛藤や欲求不満が身体的・精神的症状となって現れるとされています。

症状は暗示や状況によって変化し、演技的で葛藤回避や疾病利得などの心理的な意味を持つことがあると言われています。

転換型:
運動麻痺・知覚麻痺・痙攣・失立・失歩・失声など身体症状に転換される
解離型:
もうろう状態・健忘・記憶喪失などの精神症状が現れる

もう一つの説明

症状の「もう一つの説明」

このような状態は、

本当の気持ちを言葉で表現するのではなく、行動や態度や状態などを利用して表現している

という側面があります。

ですから、自分の感情や気持ちに気付き、それを言葉で表現できるようになっていけば、このような状態から抜け出していけるのです。

しかし、このような状態に陥りやすいときは、これまで自分の本当の気持ちを心の中に抑え込む訓練をしてきたようなところがありますから、いきなり、今の本当の気持ちを言葉で表現しようとしても、何をどのように表現したら良いのか分からなくて困ってしまうことが多いと思います。

人が生まれた時には、感情や気持ちを表現する方法は、自分の体(行動や態度や状態など)を使って表現するしかありません。

そして、その後の成長の中で、やがて言葉を身につけ、自分の気持ちを『言葉』で表現する割合が増えてきます。

ところが、その成長過程において、「言葉で表現しても仕方がない」と感じるような事情があると、言葉以外での表現を選択し、それを身につけるしか無くなってしまうのです。

また、成長過程で、気持ちを言葉で表現する習慣を身に着けていたとしても、現在の自分にとって比重の大きな人間関係の中に、『言葉では伝わらない』という状況があると、やはり、同様の表現方法を選択するようになってしまいます。

事情を理解する・自分の気持ちに気づく

そんな自分自身の人生を取り巻く「言葉で表現しても仕方ない」と感じた事情を理解しようとすると、その事情と合わせて、表現しいけど飲み込んでしまう傾向のある気持ちや感情が見えてきます。

これまでの自分が置かれていた事情を理解することで、

  • 言葉で表現しなければ、本当の気持ちは伝わらないという現実
  • 言葉で表現して構わない人間関係

があるということに気づくとともに、自分の気持ちにも気づくことができるようになっていくので、やがて、本当の気持ちをやり取りできるようになることにつながっていくのです。

自分の気持ちに気付き表現することが苦手な傾向があると、事情を理解する作業を自分ひとりだけでするのは難しいいところがあります。

信頼できる身近な人や心理カウンセラーなどに話し、そして、聴いてもらうことは、安心な雰囲気を感じることにつながり、焦らずにゆっくりと自分自身の本当の気持ちに向き合い言葉で表現できるようになる助けとなるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました