心を楽にするために振り返る子育て

03. カウンセラーの座禅体験記(その3)

座禅会に、参加しましてきました。(2003年5月11日)

老師の話

人は、自分の意味の世界に引き込んで、物事を考えてしまう。

そこで、荒唐無稽ともいえる公案に立ち向かわせることで、意味の世界から引き剥がそうとする。

公案:香厳上樹

香厳和尚が問うた。

足が届かない高さの木の枝に、手を使わずにぶら下がっているとする。

その時、通りすがりの人から、「座禅の意味は何か?」と尋ねられたらどうすればよいか。

答えなければ問われたことに背いてしまい、答えれば木から落ちて死んでしまう。

独参

私 :木にぶら下がっていることが禅なのならば、何も答える必要はない
老師 :普通の答えですなぁ~。 公案は、釣りのようなもの。 餌をつけておくと、意味の世界で釣れてくる。 だが、釣れてきたのなら、何とかしてあげよう。
私 :悟っていない人は、本当に悟っていないのですか?
老師 :悟っている。 しかし、そのことに気づいていない。 すべての人の中に悟りはある。 けれども、公案を示すと、こうやって釣れてくる。

釣れるのが良いのか、釣れないのが良いのか??

タイトルとURLをコピーしました